東洋医学において人体の様々な働きに関与する重要な要素として気や血という物質がありますが、これらを作るのは、実は「脾胃」の働きといわれています。このように脾胃は、私たちの身体を作り、機能させる上でとても重要な臓腑であるといえます。
そこで今回は、消化吸収において重要となる胃に関係するツボをご紹介したいと思います。胃の働きを高めるツボとして、「足三里」という有名なツボがあります。この「足三里」というツボは、膝のお皿の外側の窪みから指4本分下にあるツボです。
食欲がない、胃がむかむかする、お腹が脹るなどの症状が現れているときにこの足三里のツボを押してみてください。またせんねん灸などのような家庭できるお灸も良いですね。
ツボ刺激やお灸はご家庭でも簡単にできる健康法です。ぜひ皆さんもご自身の健康法として試してみてください。では、次回は大腸についてお話をしていきたいと思います。
?最近食欲がなくなってきたような気がする」「若い頃のように焼肉や揚げ物などの油っぽいものが食べられなくなった」逆流性食道炎 内視鏡
「お酒が弱くなり、昔ほど飲めなくなった」中高年の方なら大抵の方が感じることだと思いますが、これは胃腸が老化してきている兆候です。胃腸が老化するとその働きが悪くなり、消化液の分泌量が減少するため、消化できる量がだんだん少なくなり、昔のようにたくさん食べられなくなるのです。
「そんなの当たり前だろう!年をとったら誰もがそうなるんだから仕方がない」と言って諦めていませんか?もちろん年をとるにつれて全身の機能が衰えてくるのは当然のことで、胃腸も例外ではありませんが、その衰えを最小限に抑えることができるのなら…。
このホームページには、あなたとあなたの胃腸を元気にするために役立つ情報が書かれています。
「元気な胃腸を取り戻したい!」「おいしくご飯を食べたい!」と思っているあなたに知っていただきたい「胃腸の働きと健康」について、ポイントをまとめました。きっと、「なるほど、だから胃腸の健康が大切なんだ!」と感じていただけ、あなたとあなたの胃腸を若返らせるのに役立つと思います。皆さんご存知のように胃腸の主な働きは、食べ物を消化し、栄養素を吸収することです。
人間の身体は60兆個もの細胞からできているのですが、そのひとつひとつの細胞は、すべて毎日の食事から吸収した栄養素を素材に作られ、また、それらの細胞は栄養素をエネルギーにして常に働いています。
『しかし、胃腸が弱っているとどうでしょうか?』 そうです、身体全体に必要な栄養素が行き渡らないのです。
これではあなたのかわいい細胞たちがおなかを空かして十分働けません。
そして、その結果身体が弱り、病気になりやすい体質になってしまうのです。
健康な身体づくりには、まず第一に栄養のバランスのとれた食事を摂ることが大事ですが、さらに重要で忘れてはいけないことは、胃腸の働きを高めてやることなのです。胃腸の働きが高まると消化?吸収が良くなり、ひとつひとつの細胞に十分な栄養素を送ってやることができるようになるので、喉 違和感 細胞たちが元気になるのです。
元気な細胞がいっぱいになると身体全体が元気になるので、自然と自己防衛力が高まり、病気に負けない健康な身体を維持することができるようになるのです。
近年数多くのサプリメントが店頭に並び、多くの方々が利用しているようです。
あなたの胃腸はそれらを十分に活かしきれているでしょうか?あなたはどんなときに年をとったと感じますか?老化に伴って起こる身体の変化は人それぞれですし、性別や年代によって気になるところは個人差がありますが、遅かれ早かれ誰にでも起こるということに変わりありません。
では、皆さん、胃腸の老化について考えられたことはあるでしょうか?ここでは、胃腸が老化するとどうなるかをもう少し詳しく説明したいと思います。
このように、胃腸が老化すると食事の量が減った上に、消化?吸収の働きが悪くなってしまうので、身体に必要な栄養素が不足し、その結果、さらに全身の老化を加速させてしまうことになるのです!!でも、どうすればよいのかわからず、何もしないで放っておくと…
いつまでも健康で若々しく過ごすためには、胃腸の老化を食い止め、バランスのとれた食事をすることが大切なのです。