あんだけの検査をしたから結構かかるとは思ってたけど(痛) ちなみに薬はナシ。お財布の中身だけでは500円ほど足りませんでしたwwが、運良く積み立て用のお金を持っていたのでそれで支払いました。セーフ
帰宅してその日初めての食事を取った後、会社へ行きました。あ、ご飯は普通に食べてOKなんですって。飲み込むのが大変だけどね。
会社へ行ったら、なんかどんどんどんどん具合が悪くなってきました。明らかに熱が出てる感じ。風邪ではないから、多分喉の組織を取った時にキズが付いたから、そこが炎症でも起こしてるんだろうな~。
こりゃ定時までもたないな、と思い、一時間半くらいでその日と、翌日の逆流性食道炎 再発
最低限のことだけ準備して早退しました。帰宅したら38度6分でした。でもさ、薬を飲んで良いかどうかもわかんない訳。なので病院に「熱が出ちゃったんですけど、薬を出してもらえますか?」と電話したら、「はい出しますよー」って。軽いな(笑)
薬はハハに取りに行ってもらいました。と言うか、「お母さんが出かけるついでに取ってきてやるから!」って言ってくれたので甘えてみた。
40にもなって親に行ってもらうってどうよと思ったけど、もう着替えるのも面倒だし、正直辛かったし。
帰りに買ってきてとお願いしたポカリはまんまと忘れられたけたぶん、全く気にする必要なことではないのでしょうが、ここ数日、喉になにか、ちょっとしたかたまりみたいなものがひっかかっているような違和感がある。
先日、ためしてガッテン!というテレビ番組で食道がんのことをやっていて喉の違和感のことが話題にでていたけどそういうのをみたあとだから余計、(平常時以上に)気になってしまっているだけかも?
でも、ものを食べて、飲み込むときに喉で物がつかえて、飲み込みづらいことが重なってて、いやぁな感じ。
パンのようにぱさつくものだと覿面に喉の辺りで物がつっかえて、呼吸ができにくくなり水分を慌ててとることもある。
老化かなぁ?
ストレスから来る喉の違和感もあるらしい。。。目のことを思わない日はないけれど、でも、「落ち込むより、付き合っていくしかないかぁ」、という思fukashi
いのこのごろ。最近、結構気楽な平和さなんだけどなぁ。。。今月は隔週で夜に出掛けたり、仕事は相変わらずの忙しさで、いつ体調を崩してもおかしくない。
最近、Mと仕事の話をしなくちゃならない。 今日もMに仕事のことで会話をする。 話しかけるのさえ他の人達よりエネルギーを使う。
始めはMもシカト状態だが、仕事の話しを無視するわけにはいかないので、嫌々、応対してくれるが、話しているうちにMの機嫌が徐々に直っていくように感じる。
私と話しているうちに、頑なMの心が安心していくような気がする。 大半の占い師さんはMと恋愛関係に発展することはないと言われる。
でも、今日みたいなMを見ていると、恋人同士が喧嘩していて、怒っている彼女が、胃酸
分泌
結局は好きだから許してしまう…というような感じを受けた。
いつもの占い師さんはMが私を嫌いになったら、事務的な会話に終始すると言ったが、事務的なのは最初の入り口だけで、徐々にMの心が溶けていくのが分かる。
私がMを避けてるから、同じようにMも避ける。先週、土曜日頃から喉に違和感を覚え、逆流性食道炎 予防
日曜日の夜から強い悪寒がし、38度くらいの発熱。下半身も異常にだるく、痛く、激しい頭痛で 良く眠れず、朝方ロキソニンを服用しました。
月曜日、総合内科を受診すると 急性扁桃炎とのことでした。
先週の水曜日から子供が手足口病にかかっていたので、うつったのかと思い、先生にも伝えましたが、違うと言われました。
その後、薬がきれるたびに悪寒、発熱を繰り返し、昨晩ようやく熱も下がったのですが、今度は喉の痛みが酷く、何も食べれず、ゼリーならなんとか食べられる程度です。
良くみると、上あご奥に口内炎のようなものができていて、扁桃炎で調べるような白い塊はないのですが、やはり、これは扁桃炎なのでしょうか?http://ja.wikipedia.org/wiki/脂質異常症